
〔 1/56 〕 根岸線「港南台」駅前

〔 2/56 〕 前方に「上郷市民の森」が見えてくる

〔 3/56 〕 富士山。「神奈中車庫前」交差点付近。

〔 4/56 〕 ズームイン

〔 5/56 〕 石原橋

〔 6/56 〕 「50M先 上郷市民の森 入口」の案内標識。後ろの川は「いたち川」。

〔 7/56 〕 「上郷市民の森 案内図」。切り株は「富士山展望台へ」の標示。

〔 8/56 〕 「かみごう しみんのもり 入口」

〔 9/56 〕 方角標示板。「清兵衛広場」へ。

〔 10/56 〕 清兵衛広場

〔 11/56 〕 「せいべいひろば」の標柱

〔 12/56 〕 富士山展望台と「富士山展望」の案内板

〔 13/56 〕 展望台からの富士山

〔 14/56 〕 少しズームイン

〔 15/56 〕 同上

〔 16/56 〕 さらにズームイン

〔 17/56 〕 「見晴台」への散策路

〔 18/56 〕 見晴台へ

〔 19/56 〕 「見晴台」の標柱

〔 20/56 〕 見晴台の様子

〔 21/56 〕 見晴台から富士山を望む

〔 22/56 〕 日枝神社の社殿

〔 23/56 〕 鳥居

〔 24/56 〕 「紅葉橋」を目指したが「立入禁止」

〔 25/56 〕 清兵衛広場へもどる

〔 26/56 〕 「市民の森 御神木」。オオシマザクラ。

〔 27/56 〕 下に神奈中バスの車庫が見える

〔 28/56 〕 「竹のみち」を通る

〔 29/56 〕 紅葉橋からの入り口へ出る

〔 30/56 〕 紅葉橋へ

〔 31/56 〕 「みずきひろば」。以上、上郷市民の森。「飯島市民の森」へ向かう。

〔 32/56 〕 本郷台駅前を通過

〔 33/56 〕 「飯島市民の森」入り口。階段をのぼる。

〔 34/56 〕 散策路

〔 35/56 〕 方角標示板。「野鳥の森」へ。

〔 36/56 〕 「野鳥の森広場」

〔 37/56 〕 「清水出会いの滝」へ出る。別の「市民の森 入口」。

〔 38/56 〕 「飯島せせらぎ緑道」

〔 39/56 〕 「大杉窪(おおすぎくぼ)広場」の標柱

〔 40/56 〕 「藤巻休憩所」の名称も使われているようだ

〔 41/56 〕 藤巻休憩所の様子

〔 42/56 〕 「白幡の森」へ向かう

〔 43/56 〕 「長谷戸休憩所」を通過する

〔 44/56 〕 散策路。ツバキが赤い花をつけている。

〔 45/56 〕 「白幡の森広場」

〔 46/56 〕 広場の様子

〔 47/56 〕 「桜ヶ丘(サクラが丘広場)」へ

〔 48/56 〕 桜ヶ丘(サクラが丘広場)。広場の名称標示が見当たらない。

〔 49/56 〕 出口へ向かう

〔 50/56 〕 市民の森の南側に出る

〔 51/56 〕 竹林。以上、飯島市民の森。「田谷の洞窟」へ向かう。

〔 52/56 〕 「定泉寺(じょうせんじ)・田谷の洞窟」案内標示

〔 53/56 〕 「田谷山瑜伽(ゆが)洞」。「真言宗大覚寺派 定泉寺」。大人400円。栞とローソクをもらう。

〔 54/56 〕 階段の左に「手燭(ローソク立て)」がある。洞窟に入って大きなローソクから火をもらう。

〔 55/56 〕 洞内撮影禁止

〔 56/56 〕 「戸塚」駅までウォーキング