多摩動物公園 2011.1.10 | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
|
[ 1/72 ]
[ 2/72 ]
多摩モノレールは東京都中心に近隣の鉄道会社が加わる第3セクターの会社 [ 3/72 ]
多摩動物公園駅 [ 4/72 ]
[ 5/72 ]
シャトルバス。徒歩およそ7kmのコースに挑戦。 [ 6/72 ]
イノシシの後ろ姿。アジア園。 [ 7/72 ]
ニホンジカ [ 8/72 ]
ルリコンゴウインコ(インコ科) [ 9/72 ]
ベニコンゴウインコ(インコ科) [ 10/72 ]
ソデグロヅル(ツル科) [ 11/72 ]
ニホンザル [ 12/72 ]
サルの体重計 [ 13/72 ]
[ 14/72 ]
かつてのシャトルバスだろか。 休憩所。 [ 15/72 ]
ニホンキジ(メス) [ 16/72 ]
アカガシラカラスバト(ハト科) [ 17/72 ]
「昆虫園」の入り口 [ 18/72 ]
カバタテハ(タテハチョウ科)。 「チョウは卵から孵化させて育てているので温かく見守ってほしい」由。 [ 19/72 ]
オオゴマダラ(タテハチョウ科)。亜熱帯地方の温度設定になっているのでとても心地よい。 [ 20/72 ]
ツマベニチョウ(シロチョウ科) [ 21/72 ]
キタキチョウ(シロチョウ科) [ 22/72 ]
オオコノハギス [ 23/72 ]
「アフリカ園」の中にある建物 [ 24/72 ]
チーター(ネコ科) [ 25/72 ]
フラミンゴ(フラミンゴ科) [ 26/72 ]
アフリカゾウ屋舎の横。日本橋からナウマンゾウの化石が発見された由。 [ 27/72 ]
アフリカゾウ [ 28/72 ]
アオサギ(サギ科)。首を縮めて休んでいるところ。キリン屋舎の外。 [ 29/72 ]
アオサギ。首を伸ばして警戒態勢? [ 30/72 ]
ダチョウ(ダチョウ科) [ 31/72 ]
アミメキリン(キリン科) [ 32/72 ]
グレビーシマウマ(ウマ科) [ 33/72 ]
シロオリックス(ウシ科) [ 34/72 ]
ナベコウ(コウノトリ科) [ 35/72 ]
[ 36/72 ]
シロフクロウ(フクロウ科) [ 37/72 ]
同上 [ 38/72 ]
ダルマワシ(タカ科) [ 39/72 ]
ニホンイヌワシ(タカ科) [ 40/72 ]
オオワシ(タカ科) [ 41/72 ]
トナカイ(シカ科) [ 42/72 ]
オーストラリア園に入ったようだ。 [ 43/72 ]
ケナガワラルー(カンガルー科) [ 44/72 ]
カワセミ広場。動物園の頂上。 [ 45/72 ]
カワセミ広場から八王子方面を望む [ 46/72 ]
ワライカワセミ(カワセミ科) [ 47/72 ]
同上 [ 48/72 ]
パルマワラビー(カンガルー科) [ 49/72 ]
オオカミ(イヌ科) [ 50/72 ]
アムールトラ(ネコ科) [ 51/72 ]
アジアゾウ(ゾウ科) [ 52/72 ]
インドサイ(サイ科) [ 53/72 ]
インドガン(カモ科) [ 54/72 ]
イヌワシ(タカ科) [ 55/72 ]
ノウサギ(ウサギ科) [ 56/72 ]
ヤギ(ウシ科) [ 57/72 ]
マレーバク(ウマ目バク科) [ 58/72 ]
ツクシガモ(筑紫ガモ/カモ科)。 絶滅危惧種1B類(EN)。 [ 59/72 ]
ミヤコドリ(ミヤコドリ科) [ 60/72 ]
タゲリ(チドリ科) [ 61/72 ]
ソリハシセイタカシギ。 セイタカシギ科。 [ 62/72 ]
アネハヅル(ツル科) [ 63/72 ]
スイギュウ(ウシ科) [ 64/72 ]
ムフロン(ウシ科) [ 65/72 ]
シフゾウ(四不像/シカ科)。角がシカ、頸部がラクダ、蹄がウシ、尾がロバに似ているが、そのどれでもないと考えられたことが名前(四不像)の由来になっているとのこと。 [ 66/72 ]
ユキヒョウ(ネコ科) [ 67/72 ]
オランウータンの像。 オランウータン不在中。 [ 68/72 ]
ターキン(ウシ科) [ 69/72 ]
シャモア(ウシ科) [ 70/72 ]
ムギワラトキ(トキ科) [ 71/72 ]
「水鳥橋」。飼育係の人がエサを与えた直後の池。 [ 72/72 ]
モノレールが駅に近づいてきた |
|
![]() |